Skip to content
Breaking News
  • 都心への平均通勤圏内はどこまで?現実に通うことができる駅はココ
  • 満員電車を回避しよう!都内へ通勤する方へおススメしたい穴場駅5選
  • 比較してわかる現実と理想。社会人の平均的な通勤時間はどれくらい?
  • 東京の学校へ通う新大学生へ。おすすめ賃貸エリアを路線別にご紹介!
  • 都心までたったの30分!埼玉にある一人暮らしにピッタリな駅はココ

新生活を送られる全ての方に!

  • サイトマップ
  • 通勤に便利なアパート住まい

新生活を送られる全ての方に!

  • サイトマップ
  • 通勤に便利なアパート住まい

新生活を送られる全ての方に!

mati(2)

東京都内に絞って選定!毎日の通勤におススメできる郊外の街をご紹介

  • farm45
  • 2021年1月16日

そもそも東京郊外とはどこを指すのでしょうか。郊外という言葉には明確な定義が存在せず、辞書には「都市に隣接する地域」という曖昧な表現がされています。

そこでこの記事では、総務省統計局の調査によって明らかになった首都圏の平均通勤時間「約50分(自宅からの時間)」を基準に、都心(新宿駅や東京駅など)へ通勤できる東京郊外地域を選定しました。

オススメの街

郊外の街は都心に比べて家賃相場も低く、豊かな自然や閑静な住宅街が維持されている地域が多く存在します。以下に、東京都内でオススメできる地域を4箇所ご紹介します。
調布市調布駅周辺
東京都中央部に位置する調布市周辺は、京王線一本で新宿まで移動することができる便利な地域です。中心である調布駅は駅周辺に商業施設が充実し、買い物に困ることはありません。

調布駅や隣駅の西調布駅、布田駅など京王線沿線上の駅は、都心に比べて家賃相場も低く単身者に向いている地域です。

利用できる路線:京王電鉄京王線・相模原線
主要駅までのアクセス:新宿駅まで20分程度
家賃相場:6万円〜8万円(1R〜1DK)
狛江市狛江駅周辺
神奈川県との県境にある狛江市は、区部と境界を接している小さな市です。狛江市を横断するように走る小田原線は新宿まで乗り入れている便利な路線です。

隣駅である喜多見駅や和泉多摩川駅は、快速こそ停車しませんが家賃相場は安く、通勤ラッシュを避けて新宿まで35分程度で移動することができます。

利用できる路線:小田急電鉄小田原線
主要駅までのアクセス:新宿駅まで30分程度
家賃相場:6万円〜7.5万円(1R〜1DK)

江戸川区小岩駅周辺

東京都東部に位置する江戸川区は千葉県との県境に位置しています。中でも荒川と江戸川に挟まれた小岩駅、新小岩駅周辺は下町情緒溢れる商店街もあり、買い物に困ることはありません。

家賃相場は23区内の平均よりも低く、乗り入れ路線である総武線沿線地域の中でもお得な土地です。家賃や日常生活の利便性を優先するならば単身者にオススメの地域です。

利用できる路線:JR東日本総武線各駅停車
主要駅までのアクセス:東京駅まで30分程度
家賃相場:6.2万円〜7.5万円(1R〜1DK)

北区浮間舟渡駅周辺

東京都最北端かつ最西端の駅がある北区は、自然豊かな郊外の街といった印象です。利用できる駅は浮間舟渡駅のみですが、都心へ通勤しやすい埼京線が乗り入れており交通アクセスは良好です。

飲食店や商業施設は決して多くありませんが、郊外の街ということもあり家賃相場は23区内としては低く推移し、単身者にオススメできる街です。

利用できる路線:JR東日本埼京線
主要駅までのアクセス:新宿駅まで25分程度
家賃相場:6万円〜7万円(1R〜1DK)
通勤に便利な郊外

まとめ

都心に居住するためには高い賃料が必要です。ですが、少し郊外に目を向けると想像以上に好条件の地域や街はたくさん存在しています。新たに新居を探している方は、東京郊外の街を検討してみてはいかがでしょうか。

投稿ナビゲーション

Previous Article
Next Article

固定ページ

  • サイトマップ
  • 通勤に便利なアパート住まい

最近の投稿

  • 都心への平均通勤圏内はどこまで?現実に通うことができる駅はココ
  • 満員電車を回避しよう!都内へ通勤する方へおススメしたい穴場駅5選
  • 比較してわかる現実と理想。社会人の平均的な通勤時間はどれくらい?
  • 東京の学校へ通う新大学生へ。おすすめ賃貸エリアを路線別にご紹介!
  • 都心までたったの30分!埼玉にある一人暮らしにピッタリな駅はココ

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2015年12月
Powered by WordPress.