通勤に便利なアパートとはどんなものでしょうか?
通勤時間を考えるとなるべく近く、と考えがちですが果たしてそうでしょうか?
会社が近ければプライベートな時間に同僚や上司と鉢合わせする可能性も否めません。
そこでここでは職場とアパートとの適切な距離やアパート周辺にあると便利なものまで、自由な暮らしに必要とされるポイントを押さえていきます。
ぜひ参考にしてください!
★通勤に適した距離は?
私鉄沿線、JR沿線、地下鉄沿線どれでも5駅ほど離れているのがベストといわれています。
近すぎる場合、プライベートとの境があやふやになる、飲み会に最後まで参加させられる、「終電が!」と残業から抜けられなくなるといったマイナスな意見が多くみられます。
また、あまり離れすぎると帰宅難民になってしまうという恐れもあります。
5駅ほどであれば十分帰宅可能ですし、会社の人とばったりということも少なく、通勤時間も短くて済む程よい距離といえるでしょう。
★職業別では?
工場や工務店などの体を使う仕事の場合は、通勤時間も体力のロスにつながると考えなるべく近い場所を選択することをおすすめします。
しかし、社長やプログラマーなどはプライベートとの切り替えがしにくくなることも多く、近いからつい残業や休日出勤になんてことにもつながる傾向があります。
このような傾向がある方は通勤時間を30分程度取るといいでしょう。
★アパートの周辺に欲しい設備
疲れて駅についたら長時間歩くのは嫌な人も多く、駅近物件は人気があります。
しかし、駅近物件は家賃が割高な傾向が強く、徒歩5分と15分では同じ条件の物件でも5,000円ほど差がでる場合もあります。
検討する際には総合的な判断が必要といえます。
また、近隣にほしい設備としてコンビニやスーパーが挙げられますが、便利度が高いのはやはりコインランドリーでしょう。
室内に関しては、最近では部屋にインターネットやWiFi が設置されているのも珍しくなくなりました。
家賃に組み込まれているお得な物件もありますので探してみるのもおすすめです。
★スタイルに合わせて
働き方や生活スタイルに応じて通勤の距離を決めることをおすすめします。
仕事のオン・オフをきっちりと分けることも、仕事の質を上げるためには必要ですね。